2018年12月(2)

12月31日(月)
ドッグラン、年末なので、みんなゆっくり。

みそかのほのか。
ほのウォーク、「何か短足にみえんか」「キク、また、絶交よ」
イブ探し、どこでしょう。今年、コギはイブパパにたくさん遊んでもらいました。「あんがとですぅ」
どこか冴えない表情のキク、「ワシな、今朝、ベッドでプップおもらししたんや」
「キクったら、このごろ回数が増えてきたんだから。おしめ考えるよ」「まだや」
「まあに新しいネックウォーマ編んでもらいましたぁ」「あした、お誕生日だからね」
目なしのコギ。「ボクの目、ありますぅ〜」
コギのお誕生日にかこつけて、VIRONでケーキ4品。クリームブリュレ、チョコレートケーキ、サバラン(ババ)、超デカモンブラン。
大晦日のワインは、シャンボール ミュジニー、プルミエクリュ 、シャルム2008年。
ブルゴーニュ赤の上級品、今が飲み頃。華やかで奥が深い。

今年も今日でおしまい。振り返るといろいろあったけど、楽しい一年でした。
今年もご愛読感謝。(キク)「みんな、お〜きに」(こぎ)「あんがと〜」

12月30日(日)
昨日ほどは寒くないけど、まだ氷点下の朝。

今朝の散歩は柿沢川ぞいに下り。富士山はてっぺんとすそ野だけ見えてます。
柿沢川と来光川の合流地点、この三角地が今日のグランド。
あいにく富士山は「隠れおったわ」
この三角地帯がコギの「運動場ですぅ」
鉄写、「伊豆っぱこ(伊豆箱根鉄道の地元愛称)下り、がらがらや」
今度は上り、「こっちもお客おらへん」
帰り道、冬田んぼに影散歩。

今日は今年最後のキクの鍼灸の日。11時に伊豆を出て、ほぼ渋滞なし2時間で帰渋。病院でキクの体重を量ってもらうと20.3キロ。ほぼ変わらず。

高井戸のキクの病院に行くときは、↑のコーヒービーンショップのコインパーキングを利用。そして良心価格の焙煎ひきたてコーヒーを購入。と〜ってもいい香り。今日はお正月用に、最高級豆パナマエスメラルダゲイシャを煎ってひいてもらいました。

12月29日(土)
車載温度計、今朝はマイナス3°。

クルマの屋根も凍って、昨夜のアラレも残ってる。
今朝の散歩は昨日の対岸の土手。クルマはファーストソバ店の近くに駐車。
「シラスと桜エビのかき揚げだと。おとん食わんのか」「ガマンや」
コギは緩やかな土手の斜面を大爆走。
来光川左岸。外気が寒いので川面からうっすら湯気。
「おとんも手袋とカイロや」
キクコギ富士。今朝はおやつでコギをつって、ポーズ取らせました。
逆光キク。雲ひとつない快晴。
川原の土手を自転車で通学中の高校生。
なんか懐かしい風景なので、モノクロで。
コギの笑顔、ちょっと可愛くないですか(親バカ)
出発点に戻って、来光川にかかる蛇ケ(じゃが)橋。
3,4年前まで、橋のすぐ脇にJaguarのディーラーがありました。
橋向こうはUNIQLO、東京より店舗が広くてゆったり。
道の北側正面は富士山がど〜ん。

12月28日(金)
今朝は久しぶりにいい天気。気温も下ってきた。

6時50分の朝焼け富士。
散歩コースは来光川右岸。川には冬の水鳥が集結。
キク富士。コギは?
つなぐポールがないんで、親がリード握ってます。
狩野川と朝日。「枯れススキ、白く光ってきれいやな」
コギをつなぐポールがあったので、キクコギ富士。
毎度お馴染、影散歩。後ろ脚を引きずり気味なのが「ワシや」
ランチの後、御殿場のアウトレットへ。ワンコは「留守番や」
まあはバッグ2つ、親はネクタイとスカーフ。
親が帰宅して、さあ、夕方の運動。
キクも歩く気まんまん。
冬用の布団カバーに換えたら、「ボクが一番乗りですぅ」
10時過ぎ、夜のプチ散歩に外にでると、ぱらぱらアラレ。今晩は冷え冷え。

12月27日(木)
昨夜、葉山でのパーティから渋谷に帰ると11時。なので今朝は朝寝坊。
でも10時に竹橋なので、お散歩は近場の駒場キャンパス。

コミプラ前、コギ「あれ〜っ、ここの自転車消えましたぁ」
親「ここはもとから駐輪禁止、規制強化で強制撤去さ」
キク「せちがらいな」
コミプラ中庭、コギは「跳ねますぅ」
いつだって「絶好調ですぅ」
7時23分に朝日。
銀杏並木のてっぺんも朝日で輝く。
キクスタスタ(偉い〜〜)

↑の動画、YouTubeに「目指せワンコのパラリンピック」https://youtu.be/841vj-Ud9lU

午後1時までに今年最後の会議を終えて、仕事納め。午後4時に渋谷を出発、伊豆のクフロ荘には6時に到着。ここ3日ほど(たぶん生ガキにあたって)お腹をこわしていたまあはほぼ復調。ワインを欲しがるようになりました。

12月26日(水)
今朝、親は10時半虎ノ門なので、お散歩も少しゆっくり。

朝コギ、こさかいさんのボールでゴキゲン。
「今朝もよく走ったな」「ちかれまちたぁ」
ポールとグッディ、ボク達も元気だよ。
葉山の家で「キク、なんで抱っこなのぉ?」
「キクのソファーのカバーをまあがセットし直してるからさ、もうすぐお客が来るの」

夜、まあの大学の学務課ご一行14名がうちで忘年会。「おとん、またシェフやな」「まーな」

☆ゲストからリクエストがあった我が家のカレーレシピ初公開(ってほどじゃないけどね) ポイントのみ。標準的な3〜4人前。市販ルー不使用。とろみ無し。
・タマネギ大1個または中2個、フードプロセッサでおろし状にして、水分が飛ぶまで炒める。おろしニンニクも一緒に。フープロがなければみじん切り。
・(重要)ショウガひと塊(150円相当)をフープロか下ろし金ですりおろして、炒まったタマネギとさらに一緒に炒める。そう、うちのカレーはジンジャーカレーなんです。
・上にトウガラシ、コショウ、ターメリック、クミン、コリアンダー、オレガノ等々できるだけた〜くさんの種類の香辛料を加えてさらに炒める。(市販のカレー香辛料セットでOK)
・(ここがポイント)ターメリックとクミンとコショウのシードを足す。
・(オプション)ニンジン1〜2本もレンジで柔らかくしてから、フープロで(少し水を足して)おろし状にして、上に加えて炒める。
・お肉はお好み。うちは骨付きチキンがメイン。牛筋もいいかも。シーフード(とくにカジキとか)でもなかなかです。お肉は別途焼いてからルーに入れる。
・あとは水(3カップ位)とブイヨン(チキン・ハーブなど)を足して煮込む。
・うちではトマトジュースかトマトピューレをかなり大量に入れます。トマトジュースは「理想のトマト」(伊藤園)がお薦め。
・あっ、あと、赤ワインもお好みで(うちはた〜くさん)。
・キノコ、その他野菜もお好みで。チョコレートを足すとコクが出ます。
・圧力鍋を使うとお肉が柔らかくなり、時間も節約(骨付き肉とか牛筋とか)。
・以上、基本は石田貴文さん(南、東南アジアがフィールドの人類学者)から習いました。30年くらい前かな。
・お休み中お時間があればどうぞお試し下さい。(所要時間1時間)
・おまけ。料理の基本は、知識と技術。愛情はトッピング(by玉村富男さん)
・↑これって、料理だけじゃなくて、ワンコ生活もドライブも庭仕事もそう。
人間関係も同じかも。冷たく聞こえるけど、学ぶ心と向上心が大切ですね。

今晩焼いたローストチキン2羽分。14人でペロリ。好評でした!

12月25日(火)Happy Merry Christmas!
気温がだいぶ下ったけど、無風のクリスマスの朝。

「ダイちゃんママ、おはようございます〜、ボール投げてくださ〜い」
「いくわよ〜、ほら〜」「ダッシュですぅ」
ボールゲット、「ランラン、たっのしいなっ!」
グーちゃん、親のユーキさんがクリスマス休暇の台湾から帰国。
お土産、台北のオークラのパイナップルケーキ、美味しかったです(親)
いつものダイとポールのボール争奪戦に参戦するコギ。
(写真解説)逃げるダイちゃん(右)を追うポールを追うコギに絡むグーちゃん。

親は午前中、文科省でヒアリング。入口ホール、今月の展示は新潟大学。

え〜っ日本酒学!開講だって。まっ、ありかな。
ちあきちゃんからのクリスマスプレゼント。
キュッキュと鳴るお人形。
「お〜きに」「あんがと〜」

12月24日(祝日代休)
今朝はいい天気、よし、富士山撮りに行くよ。

朝7時、朝焼け富士と沈みゆく満月。
薄紅富士。
西の空の満月。田方平野には霧。
川原の土手、「ミスティモーニングや」
「よ〜く見ると、富士山も見えるで」「奥の鉄塔の間ですぅ」
少し霧が晴れて、ワンコ富士。「コギ、跳ねとる」
コギ富士。コギ、土手の後ろに座ってる。
7時半、東の空、伊豆の主稜線に日の出。
コギ朝日、割と温かい朝ですが白い吐息。
「おとんとワシの影や」コギはボール遊び。
はい、今日もポーズ。
実は今朝の出がけ、キクを車椅子に乗せるときに親は腰をひねって、イタタタ。なので、今朝の散歩はショートだよ。
今日の親の仕事、コギの食卓、プチチェアのサビ落し&ペンキ塗。ちょっと塗りムラもあるけど、まっいいか。

夕方、帰渋、珍しく東名で事故渋滞無し。2時間ちょっとで帰宅。
まあが、生ガキ(たぶん)で食あたり。昨日、今日と食べられず。

12月23日(祝)
昼過ぎまで雨。ワンコは朝、小雨の中、少し遊んで、あとは家の中でゴロゴロ。

キクはソファー、まだ毛が伸びていないので、防寒コート(インバネス)着たまんま。なんか、どてらみたい。
ストーブ上のリース。庭からナンテンとかセンリョウとか取って来てクリスマス用に飾り付け。
ダイニングテーブル下で朝寝していたコギ、ぬっくり起きてあくび。
午後3時、雨上がり、庭ではしゃぐコギ。
「コギの奴、うしろで死んどるわ」「死んでませ〜ん」
キャッチボール、コギ、取れず。へたっぴー。
「おとんのボールが下手くそですぅ」「人のせいにすな」
はい、こっち向いて、カシャ。よく撮れました。
冬の庭、ほとんど落葉。「サザンカは咲いとる」
親の自撮り。30年来使ってきた超あったかダウン(寝袋級)、肘上をストーブで燃やしてしもた。ビンテージだったのに。家の周りではまだ着ます。
地下室への秘密の入口、コギが下を覗いてる。
地下室では、まあが泡を片手に、ゴッホのヒマワリ、2000ピースのジグソーに挑戦中。

12月22日(土)

イブパパのボールキックをせがむコギとイブちゃん。
サンちゃんママに、おねだりタイム。「ポールとグッディが伸び上がっとる」
「グーフィー、まだパピコなのにホンマにでかいわ」そのままディズニー映画に出てきそう。
goofy、形容詞では「とっぽい」
ミント「キク、車椅子新調したの」「そや、タイヤもデカクなったんやで」
銀杏の木の下、まだ黄色のカーペット。

お散歩の後、荷造りして、葉山でまあをピックアップして伊豆へ。あいにくの雨模様。

夜、ストーブに火を入れて、焼き芋。
ほくほく、黄金色に焼き上がり、ワンコたちと半分つ。