4月30日(火)
平成最後の日。伊豆は終日、雨☂☂

お隣の高橋さん(元、神田のイタリアンシェフ)宅の玄関先。










平成は、親の東大在職期間とほぼ重なり、前半は先代コテツ、後半15年はキクとずっと一緒。韮山の家が出来たのも平成3年。37歳〜67歳、いろんな事があったけど、一生のメインパートだったってことでしょうか。結構多動なので、人並み以上に、よく動き(働き、歩き、しゃべり、料理を作り、クルマを走らし、笑い)ました。キクの声「あとは余生やな」「おー、待っとれや」
4月29日(月)
天気は下り坂、気温もまだ低め。




190429-1024x768.jpg)





キクの声「コギ、大人になるんやで」「なってますぅ〜」

4月28日(日)
季節外れの寒波、昨日は本州各地で雪。
富士山はもとより、箱根も天城も雪帽子。






190428-1024x768.jpg)

ほとんどはワンコ用の丸干(低温オーブン3時間)、残りはヒト用オイルサーディン。
このほかに、タケノコ、フキ、デコポン。季節の味と香り。

白ワインはサンセール。
4月27日(土)
平成〜令和の大型連休初日。午前中は家の片づけ、掃除、午後は小金井のまあパパのホームにお見舞、それから伊豆へ。


190427-1024x768.jpg)

「ハナミズキ♫」の歌詞にも出てきますが、だいぶ違います。


ママいわく「パトカーね」
コギは、ドッグラン、パスっす。


今年よりバラの開花が早かった。



室内も10℃。ストーブに火入れ。
4月26日(金)
パンチくんの続報、昨日の夕方、大きく二回息を吸って、静かに旅立ったのだそうです。キクが逝ってちょうど10日後。もうひとりのキク・パンチのきょうだい、カレンちゃんもキクの数日前に逝去。2週間のうちに3人で申し合わせたみたいに、空の家族のもとへ飛んでいきました。


ケヤキの森の新緑、「目に青葉です〜」
コギには色まで見えないけど、新しい息吹は分かる。


ニトくんは?「泥んこで跳ねてますぅ」




4月25日(木)
雨の予報だけど、大丈夫そうなので、傘なし、合羽なしで朝んぽ。

代々木公園の森の向こうにDoCoMoタワー。





通りと八幡駅の連絡通路、土台がかかりました。

最近、まあはめきめき上達、筋肉もりもり。
親は離される一方。
親は、本郷時代の同窓会、関西支部会に出席のため、京都へ。濱田元総長はじめ執行部9名が参加。みんな、キクマルの旧知。
帰りの新幹線で、菊水さんからパンチくん(キク8人きょうだいの最後の生残り)の訃報。悲しいけど、キクを含むコーディ・アニータ一家の最初の家族が天国で全員再会。みんなで抱き合ってるかな。
4月24日(水)
朝散歩、山手通り経由で公園まで。


山手通りからだとホームまで、3階分、下りて上ってまた下りて。
健康にはいいけど…



まあから親への誕生日プレゼント。
4月23日(火)
天国からキク「おとん、誕生日やな」「おー」
「この1年も達者でな」「お前もな」

なぜって、「親の親戚のシバ犬のサクラちゃんがお泊まりに来てて、気に入らないの」




4月22日(月)
キクが逝って、はや1週間。少しずつ、キクがいない日常が始動。
kikulog2 も再スタートします。どうぞよろしく。
今朝は自宅から公園まで徒歩散歩。キクの足が弱ってからずっとクルマ利用だったので、ほぼ1年ぶり。


「元気ですぅ〜」「そうかなあ、家ではすっかり大人しくなっちゃって、寂しそ」




キクが亡くなった日が締切りで、実際には翌朝まあが涙を堪えて書いた原稿が、昨日の毎日新聞朝刊に掲載。前日(土曜)の朝日新聞の書評も一緒に。



