6月30日(日)
梅雨らしい霧雨の朝。







夜のコギ写真、ホント難しい。「闇夜のカラスですぅ」「まあな」

今月も今日でおしまい。まあも親も結構忙しい6月でした。
雨の日が続いてますが、皆さん、健康にちういして下さい。
6月29日(土)
今日はまあが京都出張。出掛けるのが早いので、朝散歩は近場のキャンパスへ。




ところがこの後、ボールを紛失。ずいぶん探したんだけど…見つからず。







その1.トマト、バジル、極上新鮮プッラータチーズ。
190629-897x1024.jpg)

キュウリ(マスト)が入ったイギリスのフルーツパンチ。
(空からキク)「おとん、パーティで眠っとったやろ」「お前、また、チクルんか」


まあは京都から夜10時半に帰宅。疲れたって。
6月28日(金)
台風が南の海上を進んで、雨上がりの朝。



大規模デベロッパーは三菱地所。(キク)「また新しい億ションやな」

「あのタクシーが通過したら、道を渡るよー」

「コギ、走れ〜行け〜」


190628-1024x682.jpg)

代々木第1体育館、来年のオリンピック(ハンドボール会場)に備えて耐震改修中。




その財源で、奥の新庁舎が建った。
「ふ〜ん、あんましよく分かんないよー」(キク:ワシなら分かる)

新しい名称は「LINE CUBE SHIBUYA」、10月のこけら落しはPerfumeだって(親には無縁)



6月27日(木)
親は久しぶりに少しゆっくりできるので、公園滞在もちょっと長め。



アリーちゃんとほのちゃん、似てるけど…(ほの)「その先は言わないの」

インスタ a.belvedere で見れます。


土曜日にワンコ仲間のオフ会なので、今晩からカレーの仕込み。
6月26日(水)
今朝は山手通り経由、西門から公園へ。

「コギちゃん、偉くなったねー」「はい〜」(かな) 後向きのシバはスミレちゃん。





ポールは座らせてからおやつやらないと凶暴なんだって。


ポール「くすぐったいよ、ヘラヘラ」
夜、キクの葬儀で先延ばしになっていた食事会。「阿うん」でみやこさん、村上夫妻と。美味しい京料理といろんな話題で、あっという間に時間が経ちました。「ボクは留守番、長かったよ〜」
6月25日(火)
まあが早く出るというので、お散歩も前倒し。



「日本初のオリンピック金メダリストさ」「ふ〜ん」
「三段跳びだよ」「だったら、ボク、超得意ですぅ」






「どっちが悪かったの?」「パパ〜」「モンサンやろ」「まあまあ相互不注意ね」

「モンサンから分捕ったでしょが。モンサン怒ってたよ」



190625-1024x682.jpg)

コギの頭上は、11月オープン予定の渋谷スクランブルスクエア。
散歩から帰宅すると、まあが食あたり!ありゃ〜。文科省の会議も、官邸のパーティもお休み。でも、なんとか夜には、回復しました(ほっ)
親は、失効したパスポートの再申請。まずは大田区で戸籍謄本を取って、都庁へ。夏休み前なので長〜い列。ほぼ2時間待ち。
(キク)「で、おとん、戸籍にまあの名前あったか」「どきっ、あった」
「こっそり籍抜かれんでよかったな」「うん」(抜くには協議が要るけどね)



友達の家も、実家がお店屋以外は、ぜんぜん思い出せず(ショック)
6月24日(月)
週明けの親の仕事は午後からなので、朝まで伊豆。雨散歩。





今朝の折返し地点、家から15分。遠くの山も煙ってます。
10時に出発して、12時ちょっと過ぎに帰渋。
6月23日(日)
6時の朝んぽ。箱田せんせはまだスースー。今朝は三日月湖方面へ。


(自転車で走ってるのはキミ?それともボク?)右手がコギの運動場。













左下の駐車場から中央上の第一曲輪(メインの見張り場)まで上って、普通は折り返すのですが、右手の岩場まで下りてしまって、海岸沿いに戻ろうとしたら…道が無い!!


(でも満潮だったら無理だった、きっと)

今晩(日曜夜)も泊まることにして、夕方の買出し。鉄写。
伊豆っ箱のドアのコミックプリントは、「美男♨高校地球防衛部LOVE!」
主人公の一人が箱根有基(はこねゆもと)くん、なんだって。
他にも湯布院くんとか鬼怒川くんとか…(知らないっすよね)
6月22日(土)
今朝の伊豆、今にも降りそう。でも、まだ大丈夫かも。


「カモフラージュですぅ」
このちょっと先で雨☂が降り始めてUターン。


(画像検索すると)クリンソウ。きれいでしょ。








お昼過ぎに箱田先生が来韮。キクのお墓参りに来て下さいました。「おおきに」
6月21日(金)
昨日に引続き、湿度が高くて、「不快指数、高いですぅ」


「まずサクラちゃんの散歩から、ほのかは次」



Music, Dance, Food とのこと。

蒸し蒸し金曜日、仕事を終えて、夕食はパスタ。その後、まあを置いて伊豆へ。
「まあは来ないのぉ?」「日曜日のおやじ日本全国大会で講演なんだって」
「まあもオヤジなのー?」「ちゃう、ゲスト!」
韮山のクフロ荘(Owl Cottage)まで超順調、1時間36分(早っ)

6月20日(木)
蒸し暑い朝。


後ろ方向では、NHKに出勤する人もいるのですが、こっち(公園側)は閑散。

実は、今朝のコギ、1時間遅れの「出勤」だから。
「おとん、二日酔いですぅ」「余計な」




保育所と国際協力室にキクからの御礼グッズをお届け。
銀杏並木はすっかり夏のトンネル。

ボローニャ歌劇場のロッシーニ「セビリアの理髪師」。
オープニングなので、高円宮妃、河野外相、コシノジュンコさん等がイタリア大使館のゲスト。
オペラのあらすじは「ドタバタ」ですが、歌と演奏はさすが!
6月19日(水)
今朝も梅雨の合間の晴れ。雨はどこ?


(ほの父さん)「お預かりのさくらちゃん。ほのかの散歩は第2ラウンド」
さくらちゃんは、すごいびびりん。



アカデミーオフチョコレート、2018年金章。

「タイヤ飾ってるんじゃないよ。ガラスに写ってんの」



6月18日(火)
昨日と同じく良く晴れた朝、ただ、風がない分、暑く感じます。

「コギ、何やってんの」「サラダバーですぅ」
「食べ過ぎると戻すわよ」「気をつけますぅ」

ほのちゃん、そろそろトリミングかな。


熱い道路が苦手のフレブルでも、クルマなら大丈夫。楽ちんだし。

でも、素直にボールを渡さないんだよね。


コギのうしろに来たのはクロエちゃん。

(ダイママ)「汚れるぅ〜」
6月17日(月)
晴れて、爽やかな風が吹く気持ちよい朝。





