7月18日(木)
まあのバースデー。でも親たちはそれぞれ仕事。













7月17日(水)
今朝は曇り、公園のドッグランでは久しぶりに勢ぞろい。遊ぶのが忙しくって、写真は3枚だけ。




7月16日(火)
あーあ、今朝もまた雨。コギも親も合羽を着て散歩へ。






♪♪情けない男と言われても 振り返る渚橋♬ 「意味、わかりません〜」



「う〜ん、始めは線の引き間違いだと思ったけど、もしかしてヨット置場?」



朝食後、まあを大学に送って帰渋、そのあと小平へ出勤。一日中ぐずぐず天気。
7月15日(海の日)
またまた夜中に大雨、明け方に小雨。





余計なお世話だけど大丈夫かなぁ?朝の散歩はここまで。
午前中は、ベランダを磨いたり、洗濯したりして、ランチ後、佐島まで。

右下は海面まで10メートル以上の絶壁。「コギ、怖くないんか?」「へっちゃらですぅ」













7月14日(日)
パリ祭、230年前、バスチーユ監獄を襲撃した革命記念日。夜中の大雨が少しおさまってから庭へ。



コギは後ろでプップ。あれ、ゆるい。





戦国時代には北条早雲が築城。山の裏の麓に願成就院。







まあに言わせると、「ハルキゲニアみたい」(下図参照)
キュウリもトマトもお隣のうちの畑で取れた超フレッシュ野菜。



雨が降っては止み、また降って…いつまで続くの、この長雨。明日は葉山のマンションの定期点検日なので、ランチ後に移動。御殿場のアウトレット(すごい人出)に立ち寄って、まあはリング、親はお散歩ウエアを購入。帰路の横横道路が通行止め、湘南台から一般道鎌倉経由。連休の鎌倉もすごい人出でした。

7月13日(土)
今朝の朝んぽ、クルマをマルハンのPに停めて、土手歩き。











ちなみに後方の真っ赤なう○こみたいな造形物はめんたいパークのオブジェ。




「キク、新盆だな」「そや、火焚いて、迎えてほしいわ」「おー、でもまた雨だよ」
7月12日(金)
今朝も雨。日照時間、平年の1割だって。気温も18℃、5月の涼しさ。






日本最大級のビーチマーケット、との紹介ですが、この長雨で盛り上がるかな?



今の駅舎、風情があるけど狭くて週末は大混雑なので、「改修賛成ですぅ」「ウン」





「それで菊パパ、セブンはどうなったの」「一応、謝りの電話があって弁済してくれるって」
イヌ仲間うちでは、被害者として有名人になっちゃった。これが宝くじだったらねぇ。
午前中、仕事が空いたのでたまっていた家事(掃除、洗濯、買物…)を済ませて、親たち、午後からそれぞれ職場へ。そして夜、伊豆へ。それにしても長雨、続きますねぇ。週末、土曜は降らないけど日曜はまた大雨予報。せっかくの3連休なのに「残念ですぅ〜」

Cru Artisan とは、小規模家族経営の認証ワインだって。
ポムロールとサンテステフの間のワイナリーだから、お手ごろ値だけど上々。
7月11日(木)
なかなか晴れず。曇天で涼しい朝。



「キクパパ、一言余計よ」







7月10日(水)
また今日もまあの出勤が早いので5時すぎに散歩に出発。曇りでひんやり。











「サクラちゃんママの会社だよぉ」「しっかし、まあの趣味とはちゃうな」
7月9日(火)
今朝も親の出勤が早いので、久しぶりにクルマで公園まで。









7月8日(月)
あー、また新しい週が始まっちゃった。今朝はまあが早く出るので駒場キャンパス。






親は忙しない一日。竹橋→霞が関→小平。夕方からは暑気払い(今シーズン初)と新任幹部の歓迎会のダブルヘッダー。「おとん、帰りの電車、乗り過ごさなかったの〜?」「起してもらって危うくセーフさ」ちょっと食べ過ぎて、体重はこの3ヶ月の最大値に(アカン)
7月7日(日)
雨が上がって、久しぶりに柿沢川土手へ。








午前中は、庭仕事と畑仕事、それからライ麦パン焼き。午後、アウトレット経由で帰渋。

「ヴィヴィおばさん、お世話になりましたぁ。キクの分も一緒にありがとう!」

7月6日(土)
雨が止むのを待って庭に出ると…










190706-1024x682.jpg)








7月5日(金)
曇天だけど雨は降りそうにない朝。







「ダイママね、うちのおとん、セブンペイで1万円だまし取られたんだよ」「放送局め」
まあは下呂温泉でのセミナーに行くので早朝出発。渋谷まで車で見送り。午前中は区役所で参議院選不在投票と遅ればせながらキクの死亡届け。
午後の仕事を終えて、夜、伊豆へ。小雨の東名はほぼ順調。夜10時に韮山着。まあは明日、合流します。
7月4日(木)
いまにも降り出しそうな朝、折り畳み傘を持って公園へ。










ネットニュースで、「セブンペイ相次ぐ不正」、もしかしてと思ってアプリを見ると、ガ〜〜〜ン、1日に入金した1万円が全部東大和で全額使われてる!緊急ダイアルに通報。補償してくれそうだけど、こんなに脇の甘いシステムだったとは!!! 「ぜんぜん、ダメじゃん、ですぅ」
7月3日(水)
九州の大雨は続いてるけど、関東はようやく小休止。


人間たちはおかん手作りのヤマモモジュースで一服。甘酸っぱくて◎




「いっぺんにふたつ見てましたぁ、ラッキーー」
7月2日(火)
今朝も雨。今年は空梅雨の反対、マジ梅雨(?) 鹿児島の豪雨が心配。
(街散歩なので、昨日に続いて写真が多いです)










「よし、来年はここで見よう」「ワンコも見れるかなぁ」

解体から新築の様子はこのURLで。




宇田川町には、オスロ発のクラフトビアバー。OLTOKYO ØL(ビールだって)





7月1日(月)
もうすぐ雨が降りそうな月曜の朝、葉山の浜辺。久しぶりの街散歩もあって、「今日は写真たくさんです〜」葉山散歩は海も街も「きれいで楽しいです〜」








「沈んじゃったし、ジエンドだな」









7月第4日曜は「親子の日」親子まつり、詳しくはこちら



HAYAMA TIME by FLIP FLOPさん。葉山芸術祭参加作品。


「このお蔵は、前、ベーグル屋さんだったんだよ」
一棟貸の宿泊施設、The Bath & Bed Hayama だって。


日本初、「ヘア」「美容鍼」が融合した新サロンだって。
