7月31日(水)
今日も猛暑。なので公園入口まではクルマ利用。





ポール(手前)は親が永平寺に行ってる間、こさかいさんちにお泊まり。

190731-768x1024.jpg)




「おとんは、昔、ハンドボール部だったんだって〜」「倒れ込みシュ〜〜ット」
あっという間に7月も最終日。梅雨が明けたら、暑いこと暑いこと。「暑中お見舞申し上げますぅ」
7月30日(火)
夏休みの町内会のラジオ体操、今朝まで。ほの父さん(加澤さん)のスタンプ押しの最終日。

ほのちゃん、床屋さんに行ってサッパリ。

金曜ドラマ『セミオトコ』もスタートだって。せつなそう(見ないけど)


ブリオくんの名前の由来、どこかの国の言葉で「元気」なんだって。
Brio イタリア語で「活力」「元気」だよ(by まあ)
7月29日(月)
夏だ〜! ようやく梅雨明け。しんどい猛暑なのに、なぜか待ち遠しい夏。







「コギもアコギにすっか?」「ダメですぅ〜」







GO! MUFFINS GO!
7月28日(日)
台風崩れの熱帯低気圧が北にそれたので、夜中の嵐はなし。朝の道路も乾いてる。







日曜日なのですが、親は学術会議で会議と公開シンポジウム。シンポは、沖縄の旧石器遺跡研究の最前線。3万8千年前に琉球に着いた人類、スゴイ。
7月27日(土)
今週は会食が多くてブタり傾向(困)。体重計をFitbitのAria2という機種に変えて、計測値が自動的にクラウドに飛ぶのですが、グラフのカーブまで急上昇。











お昼前に葉山へ移動。








7月26日(金)
今朝も一日ノンストップで仕事。午前は研究会。午後、インド人ゲストのJPさん(10月から1年間、滞在予定)の住宅候補2箇所、案内。夜は会食。


JPさん、結局、小金井の我が家に住むことを選択。お子さん二人と4人で来日予定。
夜の会食は、富ヶ谷のシャンブル・アヴェク・ビュ。
7月25日(木)
空が明るいから梅雨明け?でも、週末に台風が来るとの予報。







親は朝から夜までノンストップで、会議、フォーラム、会食。忙しいなぁ。
まあは、葉山で花火大会パーティー。マンションのゲスト、今年は12名(?)
まあが焼いたローストビーフ、土佐ジロウ(鶏)の丸ごと薫製、カレー等々、満足いただけたようです。良かった。お土産もたくさん頂戴、感謝。
7月24日(水)
朝んぽ、山手通り。今朝は外側(西側)の歩道にしました。


(九州〜近畿・北陸までは今日、梅雨明け。東海以東は南の熱帯低気圧次第)




しっかし、この足下の泥。当然、コギは泥まみれ。


7月23日(火)
またまたまた夜中の大雨、朝は雨上がり。




190723-682x1024.jpg)

「ボク、見ませ〜ん」「まだ散歩中だもんな」

午前中、久しぶりの小金井の家で少し片づけと掃除。日本に1年間滞在予定のインド人の方がもしかしたら住むかも。金曜日に下見に来るので。
夜、職場の暑気払いパート2。暑さはまだいまいち。「おとん、帰り、寝過ごさなかった?」「危うくセーフさ」
7月22日(月)
今日、親は休暇を取って、伊豆から葉山へ。





「ホントはワンコだって走っちゃいけないんだぞ。ま、ドッグランへ行こか」








25日が森戸の花火大会、まあのマンションに花火客16名。親は別の仕事で来れないので、今日のうちにカレーの仕込み。大鍋2つ、今回はスパイス20種、美味しいよ。
7月21日(日)
参議院選挙(親は不在投票済み)。







190721-758x1024.jpg)




夕方6時半、ヒグラシが鳴いてる。夏だなぁ、って実感。
7月20日(土)
梅雨明けはまだ先だけど、小中学校は今日から夏休み。まあは昨日から天城学長会議。


コギ、とにかく走り回って、下半身泥だらけ。







夕方の散歩ミュージック、BUMP OF CHICKENのaurora ark、なかなかです。

7月19日(金)
遠くの台風の影響なのか、また夜中に大雨。朝散歩どきには雨も上がって、ラッキー。それにしても、京アメの大惨事、酷い。心からお悔やみ。













