2月14日(金)
今朝も暖か、すっかり春みたい。






ワンコ仲間のママさんたちからバレンタインのおチョコもらってホクホクおとん。富ケ谷花クラブ(町内会)放出のカサブランカ球根も頂きました。
日中は会議が続いて、夜、伊豆へ。渋滞もなく1時間40分でクフロ荘着。室温は10℃。先週より寒くない。
2月13日(木)
暖かな朝、ドッグランで走ったあと河津桜をチェック。





2月12日(水)
氷点下ではないけど寒い朝。日中になるとポカポカ。





2月11日(祝)
建国の日、祝日のドッグランはみんなの出足が鈍くてわりと閑散。









2月10日(月)
週明けのドッグラン、今朝も東京は氷点下(でも公園の水は凍ってない)。

200210-1024x700.jpeg)


2月9日(日)
今朝は−0.5℃。旭川では−36℃だって!19年ぶりとのこと。





朝ご飯のあと、花壇にビオラ苗を移植。12時にクフロ荘発、今日の東名は渋滞ゼロ。2時間弱で帰渋。



2月8日(土)
伊豆の朝、氷点下にはならず1℃。富士山くっきり。

















200208-1024x768.jpeg)
2月7日(金)
この冬一番の冷込み。東京でも氷点下。



晩ご飯はVIRONのバゲットサンドで済ませて、伊豆へ。9時前に着くと、室内は3℃。寒〜。エアコンつけて、薪ストーブ炊いて、デロンギをオンにして、布団乾燥機で暖めても、ようやく10℃。
2月6日(木)
気温0℃、おまけに北風ピューピュー。


2月5日(水)
ドッグラン、気温は低下傾向、寒くなってきた。






2月4日(火)
金曜日以来のドッグラン。ダイちゃんやポールは葉山へ遠足でお休みなんだって。行き違い。



2月3日(月)
節分、代々木八幡でも豆まき。マギーは今日でちょうど生後4ヶ月。早いな〜。



まあを総研大に送り届けてから、帰渋。道は順調。その後、親は小平へ。
2月2日(日)
葉山の朝散歩、はじめは北へ。その後、南下。





200202-1024x683.jpeg)











2月1日(土)
もう2月。今朝も手袋いらず、わりと暖か。








午前中、まあは「日本おやじの会」で「AIとこれからの社会」の講演。
午後、葉山へ。途中、横浜新道が大渋滞。いつもより1時間余計にかかって、夕陽にギリギリ間に合いました。




今週のウォーキング、初の14万歩超!2万歩以上が5日!ワンコのおかげ。