2月29日(土)
うるう年なので29日。朝は5℃、手袋なしでなんとかOK.


200229-1024x768.jpeg)











元はオマーン大使館ダイニングルームの照明。引退して伊豆のあずま屋へ。
コロナ(武漢)ウィルスに揺れた2月。3月はどうなるのでしょう。政府の方針は場当たりですが、自己防衛しかないかな。パニックにならないよう、どうぞお気をつけて。
2月28日(金)
政府が突如、全国の学校休校要請。ちゃんと理由を説明しなくちゃ、ね。働く親はどうする。







日本列島、話題はコロナ、コロナ。新幹線はガラガラだって。
まあは夕方、ジム。12キロ(マギの体重)のダンベルを24回アップ。
夜、伊豆へ。トラック隊や工事で飛ばせず、でもその分燃費はアップ、23km/l。
2月27日(木)
今朝のドッグラン、写真は1枚だけ。

2月26日(水)
夜の雨がちょうど上がりかけてて、ごく薄い霧雨。


コロナウィルス、国内外で感染者多数。3月のイベントは軒並み、中止か延期。
2月25日(火)
連休明けの公園、あっ誰が来たのかな?




2月24日(代休)
コロナウィルス、終結に向けて先が見えない。満員電車を避け、飲み会も自粛の指導方針。今のところ静岡県は感染者ゼロですが、さて…




200224-1024x801.jpeg)

三連休の帰りなので、交通量が多く、東名では事故渋滞の連続。厚木から外環、中央道経由で帰宅。3時間40分。往路の倍の時間。
2月23日(祝・天皇誕生日)
気温が下って6℃。強い北風で寒いくらい。後半はかんなみ桜特集。







200223-1024x768.jpeg)






12年物のドラム式洗濯機が壊れたので、買替え。伊豆、葉山、渋谷で5台目の日立風アイロン。たしかに買うたびに改良。しかし、家電では洗濯機が壊れやすさ断トツ。
2月22日(土)
222の日。昨夜、雨が降り始めて、今朝も雨かと思ったら上がってた。気温10℃、コートなし、フリースだけで気持ち良い朝散歩。



200222-1024x708.jpeg)





200222-1024x768.jpeg)
200222-1024x768.jpeg)


2月21日(金)
親は午前中休み、まあは終日休みで原稿書きと読書。


夜、伊豆へ。東名は順調で1時間50分弱。クフロ荘に着いても前ほど寒くない。
2月20日(木)
2020年2月20日、20がたくさん並ぶ日。だからなんだ、ですが、イギリスでは新20ポンド紙幣の流通開始だって。日本の2000円札はとんとご無沙汰。

200220-1024x768.jpeg)

2月19日(水)
今朝は6℃。ジェロパパは長袖Tシャツ1枚!東京マラソン、エントリーしたのに一般参加中止で残念むねん。





世の中、コロナウィルスの話題で持ちきり。親の職場でも3月の研修会を取りやめて、ネット研修に切替え。
2月18日(火)
今朝の気温は昨日よりぐっと下って4℃。でも親は手袋なしでドッグランへ。








2月17日(月)
昨夜まで降ってた雨は上がって、暖かい朝。ただし猛烈な強風。



葉山7時40分発、(いつもは第三京浜経由だけど)東名経由でド渋滞にはまって渋谷まで2時間10分(いつもより1時間プラス)。
夕方、クルマに給油。納車以降、2ヶ月弱で3500キロ以上走って、実燃費(累積・満タン法)は18.05km/l。カタログの標準燃費が17.7km/l、車載燃費表示(累積)が17.6km/lなので、実燃費の方が上で燃費達成率102%(あり得ない)。車載燃費計もほぼ正確。今日の軽油価格は111円/l。平均速度は41km/h。ゴルフディーゼルの走行性能と経済性、スゴ過ぎ。
2月16日(日)
朝から一日雨。ワンコふたりは走れず、欲求不満。


ドラム式洗濯機、排水エラー表示が出て、いろいろ排水回復修復を試みるも直らず。12年物のなので買替えかな。
14時に韮山から葉山へ。スイスイ進んで2時間で葉山着。
2月15日(土)
夜の雨が上がって、浅い霧の朝。7℃なので、寒くはない。










