2020年 7月 7月16日(木) 晴れはしないけど、曇天。 「ほのちゃんだぁ」「オハヨウございますぅ」 「コギ、あんたどよ?」「毎日、マギーの相手だよ」「ご苦労ね」 秘密基地下でグッディに追いついた。 グッディさん、あさって向いて白目。 ドッグラン、超小型犬エリアの柵をはさんで、爆走ごっこ。 反対方向、コギの狙いは黒いリッチー。 漆黒、足長、ホワイトソックスのグーフィー。 7月15日(水) またまた雨の朝。 雨ニモマケズ。 秘密基地、夏草がどんどん伸びてきた。 白いアガパンサス。 広場に行くと、パンチ、テン、アクア、「メルちゃんもいます〜」 ダイちゃんも来たぁ。 7月14日(火) 今朝も雨の朝。 6時前で人影のない奥渋商店街。親は傘だけど、コギマギは合羽なし。 土手上のボール争奪戦。 争い終わって、仲良く座るふたり。雨が本降りになって、今朝はここでUターン。 カンナ花壇の前の小さなスペースに誰かが花を植栽。 白い日々草の隣り、「ちっこいヒマワリかなぁ」まあ「ルドベキアよ〜」 うちの近くの空地。建築計画の看板には、店舗併用長屋って書いてある。どんな店?「ワンコ用品店だといいですぅ」 7月13日(月) 久しぶりに涼しい朝。玄関を開けて天気を確認しているすきに、マギーが脱走。仕方ないのでパジャマで庭へ。無防備な足と腕、ブユがさっそく三ヶ所チクッ。すっごく痛がゆい。お散歩写真なしなので、室内動画。 https://youtu.be/iwXKN-qmIgw 朝ごはんの後、恒例の絡み。マギーしつこい。 https://youtu.be/wBk8GhtFi48 咬みあい。 朝8時すぎに韮山発。10時に葉山(総研大)でまあを下ろして、11時に渋谷。 親は、午後、小平。涼しくて過しやすい一日。 7月12日(日) 伊豆では夜中、すごいカミナリ豪雨。でも朝にはようやく雨上がり。 新しいボール。「ボク、絶対渡さないモン」「けち〜」 松原橋歩道橋から狩野川を見るふたり、「濁流だよぉ」 葦の原っぱにも冠水。 川近く、下りちゃダメだぞ〜。 玄関先のユリがまた咲いた。 白いデカイのがカサブランカかな。(富ケ谷花クラブおさがり) マギーは朝、2階のまあの書斎のカーペット上でユル便。コギはお昼に、寝室のランプを引き倒して、ガシャ〜ン。掃除、につぐ掃除。子育て家族はどこも一緒なんでしょうが…。 今日は梅雨の合間の晴天。むっちゃ蒸暑い。 雑草だらけの芝生の草取り。全部は終わらず。4時を回ったから、「飲もか」 今日は、珍しいシャトー ヌフ ドゥ パプの白。しっかり味の14%。ボトルがいびつ。 アンティパスト。シチリアオリーブ、トンノの竜田揚げ(自家製ジュノベーゼソース)、自家製パンに黒オリーブのタップナード。庭で食べると美味しさ三倍。 庭の池では、シオカラトンボとギンヤンマが産卵。水生昆虫(タイコウチ他)やオタマジャクシもすくすく。 7月11日(土) 週末だけど、お天気はずっと降ったり止んだり。朝散歩は、いつもの山道。 別荘地と隣村の境界の川にかかる橋の上。ふだんは涸れ沢だけど、今年の大雨でゴーゴー。 雨の山道、マギーがまたコギを引っ張る。道端にはルドベキア。 折返し点の丘の上には、オミナエシ。 トルコキキョウとクロコスミア。クロコスミアはアフリカ原産のアヤメ科だって。 雨の中でも「ワンプロですぅ」 雨なのでまあは地下室でジグソー。ゴッホのヒマワリ、ついに完成。2016ピース。同じ絵柄のヒマワリの極小ピース版にチャレンジして二度挫折。前も入れれば2年がかり。「やった〜!」 雨の夕方、サンルームのふたり。マギーはまたお腹ゆるめ。「ボクは快便だよー」 天然酵母パン、三回目。今回は強力粉のハルユタカ。形は例によってブサイクですが、しっかり膨らんで皮パリ。 7月10日(金) マギー、いたずら盛り、止まず(困)。 朝一で発見。Macの充電ケーブル。「マギー!お前のお腹の中、金属ダワシ状態だぞ!」 ドッグラン、一番乗り。水たまりだらけ。うーぬ、シャンプー覚悟。 「ジェロパパだわ〜」と喜ぶマギー。 今日はお休みを取って葉山へ。磯は引潮。 ここでもコギを引っ張るマギー。 リードを放すとコギはスタスタ海へ。「マギー、来いや」 コギが誘っても、マギーは、あと一歩が出ず。「怖いわよ〜」 お昼時、なんとお日さまが照ってきた。ですが1時間後には土砂降り。 夕方、葉山から二週間ぶりに伊豆へ。相模湾沿いのルートでほぼ2時間。日が暮れる前に韮山着。カナカナカナカナ…ヒグラシが鳴いている。 7月9日(木) 今日も雨、今年の梅雨はホントによく降る。 右手の石段を上ると秘密基地。マギはヒラリ、コギは先日の失敗体験を引きずってビビリン登れず、親が抱き上げサポート。お前、お兄ちゃんでしょが。 登ってしまえば、コギもマギも「楽しいな、走りますぅ」マギーは合羽を着てますが、合羽嫌いのコギは合羽なし。着せようとしても逃げ回ります。 バラ園隣りの噴水、のぞきこむコギを引っ張るマギ。 バスケコートでワンプロ。 7月8日(水) 曇り。連日すっきりしない梅雨空。 おやつの神様、パンチママに群がるワンコたち。なぜかブラック系が多い。 コギが新しいボールを死守。マギーがマウントして奪取したいがコギ、ガンバル。 7月7日(火) 七夕。さて今晩は晴れるか? 朝の渋谷は… ちょっとだけ青空。 朝日が、出そうで出ない。 アサガオが咲いた! ルビちゃんちの朋子姉とマーク。「どこ行くの〜?」「マークを渋谷まで送るのよ」 秘密基地、ボールをくわえて逃げるコギ、追うマギー。 公園に入って桜林、「お日さまだぁ。久しぶり〜」 ふたりの後方、ポールパパとポール。自転車で公園を周回中。 噴水池にも陽の光。ちょっとだけ。 カルガモ親子。ヒナはどこ? 1羽だけ。 一人っ子はこの子。 公園広場で「跳ねますぅ」 ラジオ体操後のポール。「今朝はパパも体操したんだ」 七夕の夜、あ〜あ、小雨。そもそもなんで、こんな季節のデートなんだ。七夕のおこりは中国の織女牽牛伝説。中国は今の季節、梅雨じゃないんだ。宇宙の上では会えてる二人。 九州の豪雨、収まる気配なし。温暖化の影響、たぶん。 7月6日(月) 良く降る今年の梅雨、今朝も雨。 本降りだけど、合羽なしのふたり。(親だけ合羽) 歩道橋上、いつものワンプロ。 攻めるマギー、受けるコギ。 公園西門上の坂道、マギーの耳が踊ってる。 コギ鉄。コギはすっかりびしょぬれ、ペソペソ。 7月5日(日) 久しぶりの渋谷での日曜日。雲の合間からお日さま。 山手通り脇の黄色いカンナ、次々開花。 公園に行くと、まず、ほのかちゃん。「あら、マギー、遅いわね」 続いて、「モンサン姉ちゃんだぁ、おはようさん」後ろからモンママ、ウマちゃんも。 https://youtu.be/inCsBna1e3w ウマちゃんが撮った今朝のコギ・マギ。 昨日、起したホシノ酵母に、今日は国産中力粉のエペを混ぜて、常温(28~30°)で6時間。 午後4時、おっ、しっかり膨れてる。 と、ここまで順調だと思ったのですが、グッディママからもらったレシピと比べて、明らかに水っぽい! なんとか、型に流し込んで、焼きますぅ〜。 オーブン、250°で25分、焼き上がり。焦げ目がブサイクですが、できたー! 切り口、先日のカンパーニュよりきちんと膨れてる。味は?うん、砂糖なしでもほんのり甘み。すべて天然酵母の力です。 東京でお気楽にパン作りしている時に、熊本では豪雨で甚大な被害。熊本にはちょくちょく行くので、心が痛みます。心よりお見舞申し上げます。 7月4日(土) 今週末、伊豆は豪雨の予報なので、在渋。朝、小雨の中、合羽着て「お散歩行くぞー」 富ヶ谷の交差点、ここで会ったポールは、Uターンして帰宅。 広場には、雨にもメゲズ、パンチやテンちゃんたち。 バラ園、よく咲くこのバラの品種は… Care-Free Wonder だって。そのまんまの命名。つるバラとのハイブリッドかな。 黒ワンコには赤バラがお似合い? https://youtu.be/p5-5tT7pfMk 人通りのない中央歩道橋上でワンプロ。遠くのスクランブルスクエアの上部階は雲の中。 夕方の散歩は、ハナマサ〜ルヴァンコース。「アレンに会ったよ」 昨日、Piattiで買ったシチリアのオレンジワイン。Praruar は黄金色って意味なんだって。その名の通り。味もしっかり系。 今日の夕刊、韮山は大丈夫かなぁと思って、大工の那須さんにLINEで訊いたら、大丈夫とのこと。 夕方6時半、放送センターや区役所のタワマンにきれいな夕陽。 夜は雲間に14番目の月。 昨日、仕込んだホシノ酵母。常温で22時間経って、起きました〜。これから、一晩、冷蔵庫でお休み。パン作り、ここまで順調。 7月3日(金) 今朝は雨の予報だったけど、降ってない。いつも通りに公園へ。 土手上、今朝はマギーがボールをゲット。「逃げますぅ」 コギ、ボールを奪回。 バラ園前で追いかけっこ。 鮮やかスカーレット色のバラ。 ハーブガーデン、今、一番元気よく咲く花は… たぶんコーンフラワー(ヤグルマソウ)の品種。白とローズの二色。 サルビア花壇。「いろんな色があるねぇ」 ドッグラン、前から噂に聞いていたスタンプーのショウコちゃん。1歳ちょっと。「初めまして、マギーです〜」 ショウコ(正子)ちゃん、コギ、マギーよりずっと白っぽい。耳の縁が白いのはコギとおんなじ。 いつも通り、おやつタイム。「整列、こっち向いて」「はい、よし」 先週、種まきしたルッコラ。日があたるキッチン出窓に置いたら、すくすく成長。(右隣のガジュマルも) かいわれルッコラ、週末には食べれそう。 夜、週末の天然酵母パン作りに向けて、酵母起しスタート。今の季節だと室温で22時間。ちゃんと起きて下さいよ。 夕方、パン作り材料を求めて新宿京王デパートの富沢商店へ。デパートは三ヶ月ぶり。昨今、コロナ感染者が多い新宿なので、デパートは閑散でした。 7月2日(木) 昨日の夜の大雨があがって、久しぶりにお日さま。 NHK放送センターの左上「太陽よ〜」 土手上、おろし立ての新ボールを必死にキープするコギ。奪いたいマギー。 コギ、まだキープ。 雨上がりの公園、いたるところ水たまり。 ここ広場も。尾瀬みたい(ちょっと大げさか)。 午後は気温があがって真夏日。 7月1日(水) 梅雨の合間の曇天。 乳白色の空、お日さま見えません。 公園からの帰り道、小田急沿いの小道(自動車は入れない)。 小田急、上り下り、すれ違ったところ。 「コギ、お客さんいないよ〜」「回送って言うんだよ」 八幡駅そばの花壇、今の季節はサルビア。 ホームメードパン、頂きました。「おとんのパンより膨らんでますぅ」