7月31日(水)
早めの5時15分に朝ん歩、東京より涼しいけど蒸し蒸し
ラマーレと日影茶屋は、昨日今日と日影祭り
ラマーレのバーの前にはキッチンカー、Back Yard Fish。逗子、米軍住宅前のアメリカンバーガーのお店のクルマ
今朝の小浜はべた凪
日影茶屋には「紅白垂れ幕だよ」
7時に葉山を出て、第三京浜経由で帰渋、意外とスムーズ、1時間25分で帰宅
まあは10時に出勤、ご苦労さん
お昼ご飯を食べて、ワンコと親は伊豆へ。少し渋滞だったけど2時間5分でクフロ荘着
庭は雨が降らずにカラカラで鉢植物の多くは枯れちゃった
久しぶりにイノシシ(うちではイノオと呼んでる)が来て、あちこち掘り返し
夜、東京は豪雨、伊豆もそこそこの雨
240731-944x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第16回、ケンブリッジ編。写真はダーウィンカレッジ
7月の最終日、ちまたではオリンピックと大谷くん
うちはテレビ観ないけど、若人が頑張ったり涙したりするのは応援したい
とんでもない猛暑がずっと続きそう、ご無理せずにお気をつけ下さい
7月30日(火)
朝散歩は公園方面へ
久しぶりに「ポールだ〜」「(京都から)お帰りなさい」
グー&グーとオリーブの角で
お別れポイント、白洋舎。さんぴきともスゴイ舌だし
今晩は葉山花火大会、お昼の諏訪海岸
まあとマギー、マギの方がデカ顔
親はパーティー準備の買出しに逗子へ
恒例の総研大様ご一行、この後ふたり。花火前にたくさん食べて飲んで…
19時15分からドカーーン(永田学長撮影)
規模は小さいけど、目の前なのでど迫力(永田さん撮影)
ところがマギーは「あたし、あの音、キライ」と浴室退避。かわいそ〜
240730-1002x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第15回、博士論文編。写真はミクミ国立公園
7月29日(月)
大阪もギラギラの朝
ホテルモントレ30階から東の空
朝のなんば散歩、貝の専門店

Screenshot
午前の部は親子劇場、「ひょうたん池の大なまず」と「西遊記」
「西遊記」では、文楽人形の孫悟空と妖怪が客席上で大立ち回り
「ひょうたん池の大なまず」のごんべいさん、大なまずと大格闘

Screenshot
午後の部は名作劇場「生写朝顔話」
すれ違いのメロドラマ
人間国宝、桐竹勘十郎が操る笑い薬を飲んだ小悪人の動きは超絶。太夫さんも大熱演
夕方の新幹線で帰京、先週みたいに止まらなくて良かった
240729-1002x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第14回、アフリカの生活編、若いころの親がくわえタバコ
今日の文楽でみた大なまずそっくりの大きななまずが釣れたところ
7月28日(日)
いつまで続くこの猛暑
「今日も気温上がるな」「おうちで寝てましょ」
ショートコース散歩だったけど、親は汗ぐっしょり
ワンコはちーちゃんに頼んで、まあと親は大阪へ。文楽劇場夏休み公演

Screenshot
夜の部、サマーレイトショーは近松「女殺油地獄」
主人公は写真の与兵衛、わがまま、嘘つき、人殺し、どうしようもない悪役
見どころは、油屋での殺人場面、立ち回りで人形が見事に滑る滑る滑る
7月27日(土)
渋谷の朝、ぎらぎら太陽
日差しを避けて山手通り沿い南北方向の散歩
松濤美術館、生誕「111年目の中原淳一」展
町内会掲示板、渋谷盆踊り(8/3)。国芳風のポスター
「ワンコの手はグーなのに〜」
床屋の帰りに岬屋さんで葛まんじゅう
吉野の葛粉100%、すごい手間、芸術的な美味しさ。地元の誇り。これで275円!
マギーのワクチン接種の後、お隣のピアッティさんで買い物。岡田さんご夫妻におやつをいただくマギー
まあは午後から高崎で講演、帰宅は夜10時。汗だく
7月26日(金)
今朝も猛暑
朝の諏訪海岸、ちょっとだけ心地よい潮風
「今朝も富士山、見えたよ」
重三丸さん、最近は漁船2艘体制。若い船長さん頑張ってる
葉山イベントポスター。7/30海岸花火大会、8/3葉山マリーナサマーフェス
マリーナのジェラート店、クルマが替わった「スクールバスだよ」
あぶずり港、今日も多くの釣船が出港せず。「暑くて、釣り人が来ないのよ、きっと」
反対側、真夏のマリーナ
バス停脇のデイゴ、今年も咲いた
コギがサロンに入って、マギーと浜へ。日影はシーブリーズ
コギのトリミング終了、ふたりそろってスイカのネクタイ
夕方、帰京。道が混んで1時間25分
240726-1002x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第13回、チンパンジー編。写真は親の撮影
7月25日(木)
29°と暑いけど、浜辺では少し風が
曇天の海の向こうに朝富士
後ろに富士山、見えるかなぁ
レンズを引いて…諏訪海岸の朝。ちゃんと座れたから、ハイおやつ
重三丸さんの小舟前、先週の舌平目美味しかった
葉山新港駐車場、後ろの防波堤、改修工事で8〜9月は立入り禁止だって
小さなハマユウ、一瞬、暑さを忘れる
あぶずり港、今日は観光釣り船お休み
マギーがサロンに行ったのでコギと海水浴(コギは真ん中あたり)
「オレ、泳ぎ大好き〜」
親はクラゲに刺された。いつもなら8月中旬以降なのに…
夏休み、海水浴後のランチビア
修禅寺ベアードビアのCool Breeze Pils. 真夏にピッタリ、ラベルも
マギー、シャンプー&部分カット終わった。今回も7時間。「インターンのお姉さんも3人いたわよ」
可愛くなりました!
夕陽はなかったけど夕富士
夕ドリンクは泡カンパリ
240725-1002x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第12回、アフリカ編。素手でウガリ(キャッサバ団子)を食べるまあ
電気、ガス、水道なしの2年間だったけど、かけがえのない経験
7月24日(水)
今朝もあじー
ルビちゃんちのお店の前で、おとん&おかんと
恒例、夏休みのラジオ体操。今夏の参加者は約100人!! 皆勤賞の景品が豪華になったせいとか。町会費を子どものために使うのは◎◎
いつものオリーブの木の角で。アオちゃんの舌、ひときわ長い
ぎゅーっと仲良しスクラム(グッディママ撮影)
小金井の家の2階部分、那須さんに頼んだリフォームがひとまず終わり
1階部分は5年前にリフォーム済み
洗面浴室。築40年だけど、きれいになった
さて、これで売れるか? 売れなければ貸すか?
東小金井駅徒歩15分、土地90坪、建物160平米、2台駐車可、二世帯または大家族向き、大型犬OK、屋根外壁も今回塗装、即入居可、7480万円(賃貸なら月20万)
都心のタワマン 億ションより、ずっ〜とお買い得だと思うんですけど…
ご関心の方、いませんか〜?
240724-974x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第11回、恥ずかしながら結婚式の写真。「まあも父ちゃんも若い〜」
夜、葉山へ。夜散歩は28°、いまだ葉山で経験したことない熱帯夜
7月23日(火)
いつまで続くこの猛暑
櫻&雪と朝ん歩
えまちゃん、9歳、ハピバー
奥渋の和菜伊食、オーノ・ブォーノ…
祝15周年だって、これだけ常連さんが支えるお店、こんど行ってみよ
交差点そば美濃屋の鈴子さんと、お久です
鈴子さんの今朝の寄せ植え、材料はルビちゃんち(日吉家)から
ご近所付き合いの商店街
商店街オアシスでグッディおじさん、今朝も3着ゲットだって(グーフィーとお揃い)
白洋舎前、「暑過ぎよ〜!」
今日のランチ、秋山&内田先輩と江戸前穴子飯の玉ゐ室町店へ

Screenshot
名物、箱めし。ウナギよりあっさり、最後はおだしでひつまぶし
240723-1024x902.jpg)
Screenshot
時代の証言者、はや第10回。ニホンザル調査その2。みなしごを養育する雄の話
7月22日(月)
今朝も酷暑
コギマギグーグー、みんな舌だし
うちの子以上にモフモフな、ビション、シンバちゃん
白洋舎前、あじー、あじー
親の書斎、ほぼ10年ぶりに衣替え。小金井の家から30年前のデスクを持ってきた
240722-1024x825.jpg)
Screenshot
まあの時代の証言者第9回、ニホンザル編。写真は親が撮影、ポッポちゃん可愛い〜
7月21日(日)
今朝も26~7°、あじー
日陰を探して朝散歩
山道のヤマユリ密集地、イノシシに負けずに、最初の2輪開花
渋滞を避けて10時半にクフロ荘発、スムーズに1時間44分で帰渋
猛暑なので夕散歩も近場ショートコース、一日の歩数はぎりぎり1万歩
でも、このうち千歩分以上は腕時計、台所仕事の包丁カウント
7月20日(土)
朝は26°、曇り
松毛川水田、田んぼの稲スクスク
気温は高いけど、風が吹いて気持ちよ。箱根方面は厚い雲
北は青空、でも富士山は「雲の中です〜」
うちのユリ開花、例年、夏休みに入る時期
種から育てたジニアも咲いた
グッディママから種をもらった白花オシロイバナもつぼみ
ピンクと深紅の宿根ロベリア(サワギキョウ)、赤いヤカンはアクセント
庭カフェ脇のインパチエンスとベゴニアも元気!
16年ぶりに買い替えた冷蔵庫を設置
各地各国のお土産のマグネット
日中、猛暑、といっても31〜2°ですが…あじー
がんばって、夕方、芝刈り機で草刈り
7月19日(金)
猛暑、朝から27°
えまちゃん、今日で学校終わりだって。でも今は年2学期制なので通信簿はなし
黒コッカーのオハヨウちゃんと「おはよう」
白洋舎、「グッディおじさん、あじーわねぇ」コギマギはネッククーラー
240719-842x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者(8)、ニホンザル調査と親(寿一)との出会い編
夕方4時に渋谷を出て、伊豆へ。2時間7分でクフロ荘。東京より3°低いけど、夜は暑くて珍しくエアコンon
7月18日(木)
梅雨明け。朝から25°、日中は33°、夏本番
真夏の花、サルスベリ
サボテンも咲いた〜
交差点でルビ母さん
大谷ホームランの翌日はOHTANIシャツ!
365日前、おもちちゃんが開店待ち
白洋舎、みんな舌だし。明日からはまたネッククーラーだね
240718-941x1024.jpg)
Screenshot
時代の証言者第7回、まあ東大入学、進路選択
はい、今日はその、まあの誕生日!シャンパンでハピバー
コギマギもお祝い〜
暑いので内食、丸鳥ロースト
Vironに丸いケーキを買いに行ったけど食べ切れない大きさ、なので地味だけど美味しそうなケーキを3つ
7月17日(水)
雨上がりで23°、気温低めだけど蒸し蒸し
櫻&雪ちゃんち前
商店街でグーグーと合流して…
白洋舎前、ちゃんと整列
240717-988x1024.jpg)
Screenshot
読売新聞「時代の証言者」第6回。今回からネットは有料記事で途中までしか読めず
まあとまあパパとの確執、一生続くのですが…今回は大学受験編
夜、初東京ドーム巨人戦。読売新聞社Season Seatのご招待
伝統の巨人阪神戦、巨人の主軸がちゃんと打って逆転
巨人の中継ぎ投手陣に阪神打線沈黙、巨人は首位キープ
巨人ファンでも阪神ファンでもないので静かに観戦、ホームランは出なかったけど緊張感のあるよい試合でした
初東京ドーム、へーの連続。歌舞伎やオペラと逆で、女子トイレの行列がなく男子トイレの行列が長いのはビールのせい?
7月16日(火)
今朝も曇り、24°。お散歩時にネッククーラー要らず
白洋舎前、みんな舌出てるけど半分だけ
松涛中、「父ちゃん、なんて書いてあるの?」
(意訳)雨雨降れ触れ、こころ豊かに、からだも元気に
てるてる坊主の絵もかわいい〜
今日も降ったり止んだりの一日でした
親は小平で、涼しかったけど職場の暑気払い
7月15日(海の日)
24°、曇り、涼しい朝。松涛〜パルコ〜公園コース
表札のない大きな家が続くエリア、「芸能人の家だな」「そよ」
Bunkamuraポスター、マギーの後ろ「クレオの夏休み」を観に行こう
舞台はカポ・ベルデ、郷愁の歌「モルナ」のふるさと
センター街の外国人向けお土産Tシャツ、「日本人は着ないよ」
パルコ、裏手は酔っ払いの若者たちの叫声、酒瓶だらけ
路上飲みは条例で禁止になったのに…たくもう
花壇には7月の花、ユリ
北谷公園、ベンチには酔いつぶれた外国人。「公園飲み、ダメっしょ」
NHK情報棟の新営工事、だいぶ出来てきた

Screenshot
NHKの建替え、完成イメージ。情報棟は左下
公園B地区、今週のイベントはJ WaveのInspire Tokyo
夕方には盆踊りだって
「東京カレーカルチャー」エリアにはカレーのキッチンカーがずらり
織田フィールドを取り巻く威圧的な白壁
改修が終わればスッキリするみたいだけど、工事期間中の壁、若者に絵でも描かせて欲しい
遊歩道沿いの訳あり事故物件、13階建てのマンションに
キクが2歳の時、ワンコが◦◦を発見
毎年、海の日は葉山マンションの配水管清掃
海の日なのにヨットがいない! 昼休み、だからでした
昼下がりの諏訪海岸、「おとん、SUPやらんのか?」「また今度な」
リビングの壁。先月、ナイロン紐が劣化で切れて一皿落下破損。総点検して五皿補強。右上の時計は結婚祝、(色は塗り替えたけど)50年近く正確に時を刻む、さすがセイコー
諏訪海岸重三丸さん、今日の鮮魚はアカ舌平目。何年ぶりかなぁ、40センチ級。2匹で800円(安っ)
うろこを取った表と裏
YouTubeをお手本に皮をむいて、内蔵出して、下ごしらえ完成
一枚はご近所におすそ分け
夕ご飯は定番ムニエル、新鮮で美味しい〜〜
7月14日(日)
フランス革命記念日、パリ祭
昨日の夜のワイン、French Kissだって。ボルドーワインのサブスク、今月はカベルネフラン100%特集
雨の合間に山道散歩
ヤマユリのつぼみが膨らんできた
コギマギの後ろ、(大宰治も含め)よく月見草と呼ばれますが…
オオマツヨイグサ
うちのユリの開花ももうすぐ、イノシシ対策で鉢植え
日曜朝市のちょっと手前、丸い島は浮島。右がホテル、正面が春に閉園になったマリーンパーク。でも、また再開するとか
大きな無料駐車場の近くにはたくさんの釣り人
こういう遮蔽物があると、いつも伸び上がって向こうを確認したがるマギー。「あら海なのね」
朝食後、雨が降り始めて止む気配なし。早めに帰京。10時に伊豆を出て12時に帰渋
7月13日(土)
雨が上がって、朝の気温は23°
来光川土手、草刈りスタート
富士山方面、「見えないよ〜」
箱根方面、「雲の向こうよ」
地元のお菓子、猪最中
早くも新物おさつ、鳴門金時、ワンコ用に蒸します〜
7月12日(金)
久しぶりに夜の気温が下がって朝寝坊
白洋舎、ポツポツ降り始め。「グッディさんブルブルよ」
さよならおやつ
チャイボバ帰宅の途。パパはウィンブルドンなんだって。左は戸栗美術館
朝10時に伊豆に向けて出発、東名はずっと雨。途中渋滞があったけど2時間17分でクフロ荘着
一日雨で夜10時、まだ霧雨
まあの生立ち、第4回「ドリトル先生へのあこがれ」
7月11日(木)
暑さが峠を越して曇り空
雨雲接近中なので傘を持って朝ん歩
親がハナマサで買物、ワンコはクオリア階段でステイ
3歳のグレートデン、48キロだって。=コギ26キロ+マギ22キロ
櫻&雪ちゃんちご近所のフレブル・プティくんに妹が来た。ドゥドルのツバキちゃん3ヶ月
11時からティアラこうとう(江東公会堂)で歌舞伎鑑賞教室
演目は義経千本桜、写真はBプロで源九郎狐を演じる中村芝翫
今日はAプロだったので、子狐は芝翫さん長男の橋之助さん
けれん(外連)たっぷりの子狐役を橋之助さんは軽やかに(芝翫さんは大丈夫なんだろうか)
AプロもBプロも芝翫ファミリー4名総出演
義経千本桜って義経は主役じゃないんだ〜。面白かった

Screenshot
まあの生立ち、第3回「理科の先生たち」
7月10日(水)
うんざりするほど続く酷暑
いつもの朝
やじさんにおやつおねだり
白洋舎、三ぴきそろって「暑いよ〜〜」
グッディさんち前
松涛中学、祝、東京都吹奏楽コンクール金賞
お初、黒ラブ、マサムネくん4ヶ月
好奇心のかたまり!
なっちゃんもいたよ
午後、初台、新国立劇場でトスカ(Tosca)

Screenshot
舞台は1800年、ナポレオン進攻のイタリア、新興派と伝統派のせめぎ合い。主演4人全員が刺殺、拷問・銃殺、自殺のどろどろオペラ
ドラマチックで引きつけられるけど、後味はよろしくない

Screenshot
まあの半生、第2回。紀伊田辺での幼少時代。南方熊楠家の養女に誘われたんだって

Screenshot
晩ご飯は、出版打合せ。齋藤さん、小室さんと東京パスタワークス。二日連続。シェフのワンオペなのでサービスはミニマルだけど、パスタは絶品
町のおそば屋さんを目指したパスタ屋さん
7月9日(火)
今朝も猛暑、27〜8°
今朝は代々木公園方面へ。踏切近くで整列。手前がアオちゃん、後列左からスーキー、グッディ、マギ、コギ、そしてグーフィー
グーフィーママからおいしい採れたて枝豆、ごっち
お別れポイント、グッディおじさん、アオちゃんと

Screenshot
今日から読売新聞朝刊、時代の証言者でまあの連載スタート
今朝は初回だったからか無料記事だったのでリンクです。
写真:すっぴんでモリアオガエルとお話し中@クフロ荘
夕食、まあが外で研究会なのでぼっち飯
駒場の東京パスタワークス、Piattiさんで冷凍麺を買って食べたら美味しかったのでお店へ。前菜のスモーク穴子と夏野菜のサラダ(ヤムヤム)
パスタはカラスミのスパゲッティ、大変美味
明日、駒場組で出版打合せなので、連チャンで予約
(このお店、電話番号非公表。ワンオペなのでお客の入りを制限かな)
7月8日(月)
引き続き酷暑、朝の気温が27°
日中、府中市は39°越え
モコモコのドゥドル、アールちゃん。「暑くないのかしら」「毛玉もたいへんそうだな」
なっちゃん、「むっちゃ、暑いわねぇ〜」
櫻&雪んち前
白洋舎前、暑さでコギつぶれ。グッディおじさん「コギ、お前大丈夫か?」
コギ復活、ちゃんと起きれた
夕方のお散歩、まだ35°、風は熱風
ふたりともネッククーラー
あまりの酷暑にモンゴル大使館前でUターン、往復10分のショートコース
あまりの暑さで外出せずに読書と料理
オブンフル回転で、グラノーラ、ワンコのササミチップ、久しぶりの丸パン(365日のキタノカオリと富沢商店のシードミックス)
7月7日(日)
夜はエアコン付けずに眠れたけれど、蒸し暑い朝。エアコンon
くすんでいる七夕富士
朝散歩もなるべく日陰
暑いせいか、歳のせいか、先に進みたがらないコギ。帰り道は普通なのに
かすかに富士山
暑いので浮橋公園で水浴び
犬かきするコギをみつめる(水嫌いの)マギー
「あたし濡れたくないのよ〜」
コギが泳いで取ってきたボールをねだるマギー
池に産卵にきたヤブヤンマ
7月の花シリーズ
鮮やかなオレンジ色、クロコスミア(ヒメヒオウギズイセン)
ムクゲ開花1号、真夏を代表する花
オミナエシ、秋の七草だけど6月から開花
千日紅の新品種ファイアーワークス、花火みたいに花が開いていくんだって
白花チェリーセージ
コリウス花壇の両側に黒唐辛子(ブラックパール)を植栽。実は赤いそうです
夕方の庭、今日も暑かったね
19時過ぎにクフロ荘を出て、東名の事故渋滞を避けて、圏央道−中央道経由で帰渋。2時間5分
東京のまあ暑いこと、灼熱
7月6日(土)
伊豆は東京よりやや涼しいけど、日中は暑い
柿沢川土手、薄曇り。直射日光が当たらないのでちょっとまし
三角地(柿沢川と来光川の合流点)、「今朝は電車来ないわね〜」
東の空、薄日
遅い田植えの田んぼ脇、「富士山、見えないな」
踏切で朝鉄、修禅寺行き。もう0.2秒遅い方がよい写真になったのに
土曜の朝は食遊市場でまとめ買い
近くの保育園と幼稚園の園児の七夕寄せ書き
「きいろいふうせんになりたい」ってなぜ?
七夕まつりなので、値段はどこも□77円。お肉屋さん(右上)はオールセブン(焼鳥10本777円とか)
値段につられて箱買い。白鳳桃中玉22個で1977円。食べ切れる?
7月5日(金)
今朝も猛暑日、とにかく蒸し暑い
今朝はえまちゃんも一緒
白洋舎前、グッディさんも暑い暑い!
午前中、ジムに行ってから小金井の家に。今日から外壁塗装。まずは足場組立
那須さんの内装リフォームは5日目、だいぶきれいになってきた
午後、小平出勤
夜、伊豆へ。最初、家の中に熱気がこもってたけど、窓を開けると涼しくなって、夜はエアコン要らず
7月4日(木)
熱帯夜、猛暑日、夏本番
まだ梅雨明けじゃないのに
いつもの写真、櫻ちゃん(左から2番目)の舌先に赤い♡マーク
成城石井前、今朝はオモチちゃん(右スピッツ)とアオちゃん(左シュナ)が一緒
日中暑過ぎて、美術館行こうと思ったけどパスして読書
夜、今年2回目の暑気払い。2回とも「響、新宿サザンテラス店」、個室でワイワイ話して、一瞬暑さが飛んでった
7月3日(水)
今日も蒸し暑い朝
いつもの4ぴき、「今日も暑いです〜」
床屋のやじさんからおやつをいただく、コギ、マギ、ななちゃん、グッディ
代々木八幡商店街、七夕フェスのポスター。共同イベントだけど富ケ谷商店街ポスターと違う。暑い中の移動動物園はちょっとね〜
白洋舎前「暑いね〜!みんな」

Screenshot
昨日に引き続きBunkamuraル・シネマ宮下で「ホールドオーバーズ:置いてきぼりのホリディ」今年のアカデミー賞5部門ノミネート。助演女優賞受賞作品
「心にしみるがべたつかない」_とても的確な読売新聞映画評
監督アレクサンダー・ペイン×主演ポール・ジアマッティは『サイドウェイ』でも名タッグ。今回のジアマッティは、くまのパディントンみたい
観客は昨日の「One Life」より若め
7月2日(火)
曇天だけど、とっても蒸し暑い朝
久しぶりにグーグー(グッディ&グーフィー)と。ワンコたちの目線ばらばら
グーフィー、後ろにロマンスカー
商店街の床屋さん前…うしろのポスター…
7/7は富ケ谷フェス。ポスターのデザインはミントママ!
テオブロマにもポスター
グッディおじさんは手前に
白洋舎前、「今朝も暑いね〜」

Screenshot
午前中、Bunkamuraシネマ宮下、アンソニー・ホプキンス主演『One Life』

Screenshot
ナチスが迫るチェコスロバキアから約700人の子どもたちの命を救った英国人
「シンドラーズリスト」と通じる、だけど淡々としたストーリー、涙腺崩壊
主人公ニコラスのお母さんの正義感と信念が素晴らしい!☆☆☆☆☆
しっかり泣いたのに…お昼はかにチャーハン
7月1日(月)
今日から7月、文月
※文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があるからというのが定説となっている(WIKI)
今朝も雨、雨雲レーダーで小止みのタイミングを見てお散歩へ
山道を隣村まで
山道花壇を鮮やかに彩るヘメロカリス
牛舎跡前はマリーゴールド
アーティチョークの薄紫がなんともきれい
シモツケ
背の高いキキョウ、うちの庭にも欲しい
折り返し点、オレンジのグラジオラス
タチアオイ、そろそろシーズン終わり
表情豊かなオカトラノオ、ダンスしてるみたい
13時過ぎに伊豆を出て、小金井へ。今日から那須さんが内装リフォーム
16時前に帰宅、雨は降ったり止んだり